10-02-12 ガマンのはて・・・は伝わらな〜い (^。^;) その2

なぜ、ためた怒りは伝わらないのか?

だって、当の本人は怒りを熟成させながら「今日の今日までゆずってきた」と思っているかもしれませんが、相手にしたら途中の経過がスッポリ抜けているのです。ずっと平和だったのに、何を急に烈火のごとく爆発してるのか・・・さっぱり??怒ってるって?そりゃ、青天の霹靂!ってなわけになるのです。「ガマンのはて」は、まったく伝わらないコニュニケーションの代表選手なわけです、

相手の立場だと、ガマンしてニコニコしながら怒りをためこまれるよりは、いやなときには素直にいやだとその場で言ってほしかった、ということです。まあ、言えない人には、「感情を伝えたときにうまくゆかなかった苦い過去」があるのですが。ためこんだすえの爆発は、そこにたくさんの恨みつらみがくっついているので攻撃的で凶器のような言葉になります。

そのときどき感情は小出しにするのがよいようです。感情を伝えるやり方は、むずかしくありません。ただポツリと静かに感想をつぶやけばいいだけです。そう、何か違和感を感じたときには、かる〜く、さわやかに、悪びれることなく、「それって好きじゃないな」「え?それはいやかも」と軽くコメント。心の痛みに変わるまえにね。

それができないのは、どうやら本人に問題あり。このガマンするクセ、じつは相手をおもいやっているようでいて、自分自身を卑下している態度なのです。自分が感じていることを自分で無視しているという、自分を尊重していない失礼な態度。自分よりも人を高いところにおいてしまうことにより、その結果、自ら自分が軽んじられるようにしむけてしまうのです。人は、その人が自分を扱っているやり方にならってその人を扱うようになります。自分で自分を大切にしないと、誰も大切にはしてくれません。

ちいさいときに誰も自分自身の扱い方、そして感情の扱い方を教えてくれませんでした。だからとても不器用になってしまうのです。「素直な感情の表現」はいっけん危険に思えますが、感情はためこみさえしなければ凶器にはならないのですね。自分のためにも、人のためにも、くれぐれもためこまずに小出しにいたしましょう。

悪びれずに、かる〜く、さわやかに、正直に・・・感じたときに感じたままを!自分の気持ちに耳を傾け、自分を尊重し、自分を大切にするコニュニケーションを心がけてみてくださいね。きっと、まわりもあなたにやさしくなるのが感じられることでしょう。(^_^)