何度でも行っちゃう「エジプト展」

"ワクワクしてそのたびに足を運んではうなり声をあげています。だって、5千年前にこんなおしゃれなピアスや鏡、美しい彫刻があるなんて。しかし、目を見張るような副葬品や棺桶、石像、ミイラくんたちは、あたかもヨーロッパにピラミッドがあるかのごとくイギリスやドイツからやってくる。エジプトに行くと、器のピラミッドが残っているだけのような寂しさがある。黄金のマスクだって、そのお墓の中で見たらもっとカンドーだと思うよ。"

チョコパンやお萩とおなじこと?

"うちのスタッフミーティングでは「ロシアンルーレットおにぎり」の具としてチョコボールはありだけど、まじめにチョコのおにぎりが好きだったのはMくん。何のおにぎりが好きだった?と訊くと「チョコ」。幼少の頃の話しをしていたので、好物二つが組合わさった答えだとばかり思った。でも、用意された普通のおにぎりを目の前にちょっぴり残念そう。あわててコンビニでチョコを調達。ご希望のホワイトチョコはなかったけど、満足?"

"わたし、なんかヘンかしら?"

"久々にきたぞ、この質問。「日本語喋るんですか?」「あったりまえやん!」と答えたいところ、一応知らない人なのでニッコリ頷いてその場を立ち去る。その昔、面接では「お生まれは海外?」とか、街では「ハワイアンか?」「何語を喋る?」という意味不明な質問をよくされた。こんなに醤油顔で、なぜに?どうやら、「髪質だけは外人」といわれる天パーヘアに秘密ありか?日本の流行に逆行している。髪質改善トリートメントしてるんですけど。"

潜在意識がパニックにならないといいけど?!

"「るん」のヒット、オリジナルヒプノMD。クライアントさん個人のニーズにあわせ暗示を作成しフタがあいてる潜在意識に直接プログラムすることによって、行動や考え方を変化させる。長年の問題がいとも簡単に治る!と好評。注文がくるたびに「今、注文殺到でウェイティングリストだよ〜」といってたらついに誰からも問診票が返信されてこない。このすきに、ずっと作りたかった自分の分を作った。あまりに欲張りすぎ、MDに入りきらな〜い。"

半年後に全身筋肉痛?かなり恥ずかしいかも

"暑さに弱い私、朝のお散歩が億劫になりお休み中。(体調不良のクライアントさんにウォーキングを薦めてるのに、ここで白状していいのやら?)補償行為といってはなんですがマシーンをやりに行ったりするのです。トレーナーさんに「はじめは筋肉痛になりますよ」と言われたけど限界までやっても何でもない。一応疲労はしてて、催眠をかけつつ自分が「深い眠り」に陥りそうになる。筋肉痛って、お年を召すとタイムラグがあるっていうけどぉ。"

"クローンもドラキュラも真っ青、スゴイ繁殖力"

"うちにくるまで、このブームは全然知らなかった。自家培養のカスピ海ヨーグルト、皆さんのお家にはすでにありますか?これは市販品ではないので、人の手から手に広がっているとか。遠路はるばるようこそ!という感じですが、それがちっともお疲れの様子もなく牛乳にたった数匙まぜただけでばんばん増殖(?)して、全部ヨーグルトにしちゃう。て、ことは喜んで食べてると、気がつけばいつのまにか私もヨーグルトになっちゃったりする?"

むらいこうじさんの「ラ・ルミエール」

"本屋さんで平積み写真集に目が釘づけになった。実際の風景に心象風景を重ねあわせたような絵画っぽさのある不思議な写真。シュールでノスタルジック。なるほど、ページの最後に彼の絵画作品も紹介されている。その中のワインとピエロ、見覚えあり!学生時代、お気に入りだったノートの表紙だ。なんと、作者が同じだったなんて。たとえ絵画から写真に表現方法が変わっても、私好みのテイストはちゃんとアンテナにひっかかっちゃうものです。"

遠心力は偉大だ〜!

"手にしたばかりの「サラダの水切り器」に、かなりのご満悦。ずうたいがデカく、収納スペースが少ない我が家では肩身が狭かろう。しかし、この便利さ、実力といったら。外側のボールで野菜をざぶざぶ洗って内側のザルで水を切り、そのままブンブンまわしてできあがり。きっちり水気のないサラダって驚くほどおいしい!きゅっと絞ったレモンとオリーブ油をしっかりあえて、最後に塩&胡椒。舌でつぶつぶがとけるように塩を残すのがポイント。"

たまには進路をはずしてみましょう

"ず〜っと欲しいものがあった。お店で手にとってじっと見つめてはもとに戻す。それは「サラダの水切り器」。4千円もするんだよね〜。洋服や家具を買うときのいさぎよさはかなりなものだけど、こと調理器具はねぇ。銀座を歩いていたら、なぜか身体が勝手にソニプラに吸い込まれてしまった。中は大混雑。自分でも「何やってんの〜?急いでんのに〜!」と文句たらたら。と、目の前に山積みのブツが。サラダの水きり器、信じられない安さ!"

"うぅ〜、そんな話しじゃないでしょ〜"

"スタッフミーティングでのひとこま。「TV番組でキムチと納豆をまぜて一晩寝かせたものを一週間たべると血液サラサラ、脳血栓も消えるっていってたよ〜」と私。「へえ〜」と、頷く三人。「キムチと納豆はどうりょうにするのがポイントなんだって」と私。すると、三人ともかなり真顔で、「え?どうりょう?・・ってことはキムチと納豆は一緒に仕事してなくちゃいけないんだ。友達じゃダメなんだよね〜。云々」とディスカッションは続く。"