"ひさびさのスタッフミーティング。仕事が早くおわったので新じゃがで具だくさんのニース風サラダをどっさり作る。そこへ色とりどりのベーグルと赤子の二の腕よりおっきいクリームチーズが運び込まれ、はてはワインもやってくる。ワインの瓶がコロンとからになって、すべてのお皿がきれ〜になったころ、(ふつうはもうな〜んにもしたくありません状態のとこ)おもむろに、しかも猛然と仕事がはじまる。そこからの勢いといったら・・・。"
5月生まれに感謝!
"すっかり緑がこくなりましたね。木々のうっそうとした匂いや、栗の花の甘くてあおっぽいにおい、それにときおりバラのかぐわしい香りもして、この季節は朝な夕なにそぞろ歩きたくなります。ヨーロッパの5月はカラリと爽やかにどこまでも明るいけれど、ちょっと梅雨のはしりのように靄がかかった日があったり、まさにみどり色の風が吹き抜けるような日があったり、そんな日がこうごにやってくる日本の5月、自分の生まれ月が大好き。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2313)
"株価急上昇!いいぞ、日本のオジサン"
"ヨーロッパ男性の騎士道は未だ存在する。電車や階段で荷物と格闘しているとすぐに飛んできてササッと手伝い「ありがとう」も聞かずに姿を消す。ちっちゃい男の子までドアの後ろに人が来ないか確認してから閉める。日本のオジサンときたら、私がドアをあけると指一本ふれずに横からすりぬける。この落差にかなりガッカリ。けど、昨晩のNHKの「プロジェクトX」、日本のオジサンの奮闘ぶりに不覚にも涙が!静かなひたむきさ、カッコよかった。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2132)
日記ふっかつ〜!
"お久しぶりです。お元気でお過ごしでしょうか?わたくしめ、無事帰還いたしました。が、いつになく社会復帰に手間どっております。ポストは爆発、フタがしまらない状態(あやしい貢ぎ物ではありませんよ)で管理人さんにおこごとをいただくし、うずまくファックス、脅迫するように点滅する留守電のランプ、パソコンにいたってはこわくて電源が入れられず逃げまわる始末。マムシドリンクを片手に少しづつテンポをあげておりますっ。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2042)
★★ 休業のお知らせ ★★
"★ オフィス・るんは、たかちゃん外遊(?)につき 「5月18日まで休業」 とさせていただきます ★
御用の方は、メールまたはファックスにてメッセージをお送り下さい。戻りしだいお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2383)
そろそろ禁断症状がっ!!処方は未知との遭遇
"世の中はそろそろゴールデンウィーク!休日こそ労働している私ですが、今年は世間さまと足並みをそろえて、まっとうにお休みをいただくことにいたしました。(5月中旬すぎまでの休みはまっとうではない?ハイ、たしかに)ドイツで友人のコンサートを聴いて、一緒に南イタリアへ(先日ポンペイ展を観てすごく行きたかった)そして、おなじみフィレンツェ・ベニスを経て、ルーマニア・ブルガリアまで。この二つは未踏の地、タノシミ!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2323)
見た目にいつわりあり
"日記でラッセル・クロウの二の腕について書いたけど、自分のことは棚に上げて人のことばっか言ってられまへん。暑くておもわずシャツを脱いで愕然。「うわぁ、これって、アレでしょ・・」タンクトップの胸元に国旗なんかつけちゃって、仁王立ちになっちゃった日には・・ど〜見ても重量挙げかレスリング。「そんなに逞しかった?」って。私は、先端露出部分のみ細くて(あくまで全体と比べてよ)あとは申し上げるにおよびません。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2288)
日焼けも和風だ!
"朝のお散歩が楽しみな季節。その日その日でずいぶん景色が変わって見える。おととい満開だった牡丹桜がひと花もなかったり、殺風景だった小径にお花が溢れていたり、緑も日ましにうっそうとしてくる。気持ちよく歩いて、あっというまに一時間。お腹ぺこぺこでモリモリ食べて、引き締まるどころかムクムク横に成長している。それに日光を吸収しやすい体質らしく、4月にして薄汚れたようなしょうゆ色。テラコッタ色が憧れなんだけどなぁ。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1955)
「餌付け」上手
"季節がよくなってくると、店先いっぱいに元気でおいしそうな野菜がいっぱい。あまり何も考えないで買ってしまうとあとが大変。「今日中に、タマネギ2個とピーマンを少なくとも4個そしてトマトをやっつけるぞ」とまるで野菜に脅迫されてるような日々になっちゃう。そこで、友人の会社に電話をする。「ねぇ、帰りにちょっと寄って」。こうしてまんまとおびきよせて、気がついたらゴハンを前に坐ってて有無をいわせず食べさせちゃう仕組み。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2146)
脱がせちゃダメよ
今年のアカデミー賞の「ビューティフルマインド」。主演のラッセル・クロウは連続受賞できなかった。観てて思った!変わりものの天才数学者、偏屈っぽい感じはよかった。しかし、一枚シャツをはいだら「き、き、きみはまぎれもなくグラディエーター!」その丸太のような二の腕は隠しきれない。精神病院がいきなり古代ローマのコロッセウムに急変しちゃう。学者はライオンとは戦わないぞ。それに、現役大学生にはちとムリがある?
- 参照(4958)