"抱っこして寝ようかとおもいましたょ。何を?って! マック - コンピューターをです。6年間連れ添ったマックがついにお亡くなりになってしまいました。そこに救世主SYちゃんがやってきて、あっというまにマックのお腹からハードディスクを取り出して、すべてのデータの救出・移し替えに成功したわけです。諸手を上げて喜んでいいはずなのに、ボードやらディスクが取り出されるその作業をみつめつつ、我が子がバラバラにされてるようなやるせなさ。粗大ゴミなんぞにやすやす引き渡せない気分です。じゃあ作動しなくなったモニターに絵でも貼って置いとけば? と笑われたけど、これはホントにやりかねないぞ。"
きっとハマります!
"アメリカのもちもちベーグルは最高! と書いているそばから、さっそくポストにベーグルのお届けものが出現したのには恐れ入りました。ESPの友人がいると何かと助かります。そのうえ、そのベーグルときたら、完璧にわたしのお好みをクリアしたもちもち度合い。ブルーベリーの含有率もかなりのものですが、そのぱつぱつに太っている容姿もそうとう愛くるしくてハートがくすぐられます。「一個いくらするのだろう?(かなり高そうだ!)」と 考えずにはいられません。どうも食べもののこととなるとつい熱く語ってしまうのですが。うちの近所のベーグル専門店よりかなり美味な「Papa's」のベーグル、ぜひお試しあれ!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1665)
こういう現実創造は超早い!
"「ベーグル星人」と呼ばれるほどベーグル好き。アメリカでも、まず到着したらスーパーにとんで行ってシナモンレーズンベーグルをドカン買って(大きさも量も、まさにドカンという感じです)、毎朝クリームチーズとともに食しておりました。これが6〜7個入って3ドル弱と超お安い、それに日本のにくらべて、もっちもっちしてて食感もいいし食べがいがあるのです。日本では専門店で一個150円とは、セレブ級な待遇に手がでません。アメリカは何でも安くて、水やら野菜、果物、お菓子、ヨーグルトなど(なんでもドでかい!)を山ほど買っても12ドル。レシートの下の方にあるディスカウント額は、なんと9ドルも。ってことは、半額近く安くなってるってこと??あれだけお食べになるんだったらやっぱりこれぐらい安くないとね〜。てなことを書いてたら、なんとおやさしい方から「ポストにベーグル入れたよ」というメールが!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1625)
はい!オフィスるん古川です!ただいまカフェにいます!
"以前から、「iBOOKが欲し〜い!」と叫んでいたら、長年連れ添ったMACくんがいきなり意識不明状態におちいってしまい、まんまとiBOOKを購入するはこびとなりました。ちょっとづつでもバージョンアップしてもらい、苦楽をともにしてきたMAC くん。最近にいたっては、ご老体にむち打ちつつもかなり高度な仕事もこなしていたのですが、それがたたってかついに呼べど戻らぬひととなってしまいました。また元気になってほしいものです。と、いいつつもこの最新型iBOOKG4のOS10.3はかなりすごい!何がスゴイのかよくわからないぐらいスゴイのです。コンピュータに完全に遊ばれてます。なぜiBOOKだったかというと、お茶フリークの私の書斎はもちろんカフェ!これでたっぷり長居ができようというものです。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1700)
★メールにてセラピー・セミナーお申込みのクライアントさんへ★
"本日コンピュータの不具合により、お送りいただいたメールを読むことができない状態です。お申し込みのメールをお送りいただいて、まだこちらから返信を差し上げていない場合、お手数ですが再度ご送信おねがいいたします。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1625)
こうまでしても遊びたいっ!
"今朝はガバッと起きぬけに、ど〜しても郵便局に行きたくなったのです。朝いちばんに!(でも、ちゃんと郵便物あってのことですよ〜)で、9時に郵便局の前まで来ると、なんと知った顔がいるではありませんか!朝っぱらからこんなところでバッタリ友人に出会うとは。「じゃあ、ごはんでも食べようか?」てなことになって目の前にあるカフェへ。(ふつう、お茶か夕食のお誘いはアリだけど朝食には誘わないよね?)で、朝陽がいっぱいのカフェでモーニングをしてデザートまでしっかり食べて、バイバイしたわけです。イレギュラーな遊び方でしたが、大満足なひとときでした。(友人は、ちと遅刻するハメになりましたが)仕事で夜は忙しい身だと、ちゃ〜んと友人は朝目の前に現れてくれるものですね〜。完璧な創造だっ!!!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1691)
来年はわたしもっ!!
"今回アメリカで驚いたこと、それは「ハロウィーンに対する真剣な取り組み」です(笑)E.T.などの映画で仮装した子供がお菓子をもらいに行く場面はよく目にしますが、まさかぁ、大人までもがここまで張り切るとは!ホテルで白い衣装のお姉さんのアタマに輪っかがくっついていて、「ハロウィーンエンジェルよ!」と言われてはじめて気がついた次第です。その後目にするのは、料理人さんのかっこをして、なおかつアタマにお玉(調理器具です)が右から左に貫通している人がいたり、スーパーでは前に並んでるお姉さんのお尻から長〜い尻尾が垂れ下がっていてアタマには三角の耳が。もしや?!と思ってちょっと声をかけてみたら、振り向いた顔はもちろんネコ顔メイクがばっちり施してありました。魔女ありモンスターあり、これはそうとうホンキですよ〜。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1645)
ただいま〜!
"「うぅっ!さぶぅ〜!」サンフランシスコに降り立っての第一声。なんたって早朝の7時半、小雨、気温は摂氏11度。「こっちはあったかいよ〜」というサンフラン在住のH氏の言葉を鵜呑みにごく軽装で出かけたのが大間違い!どうやら、私が到着した日から一気に冬に突入したようです。しかし、知らない土地で寒さに凍えるとどんどん心細くなってゆくものです。空港からバスで揺られること2時間、到着したサンタローサの街はやっぱりサム〜ッ。なのに、セミナールームは冷房ガンガン!(なぜに、この時季にここまで真剣に冷やすん?!)さっそくmervyn'sに駆け込んでセーターを購入。着たきりスズメで過ごすハメとなりました。しかし、半袖短パンでいるアメリカ人のオニーサンがた。いったいこの人たちの体温と毛穴の構造はどうなっているのでしょうかね〜?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1809)
★「オフィス・るん」は11月11日(火)までお休みさせていただきます★
"しばし修行に出てまいります。長らくフロリダ詣でが続いていたので、ひさびさの西海岸。サンフランシスコから1時間あまりのところにあるサンタローサという街です。はじめて訪れるのですが、ウワサではとても綺麗なところらしいのです。出かけるまでは、スケジュールの調整やら荷物のパッキング、新聞を止めたり、植木を気にしたり・・・「ああ、めんど〜」とため息がでるのですが、成田のゲートをくぐる頃にはかなりご機嫌です。ただし、この度は仕事関係なのであまり自由ではないのですが。パワーアップして戻ってまいります\(^_^)/"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1890)
「脳の科学」なんぞについてお勉強中
"光などの外界刺激が眼球でとらえられ、網膜の視細胞でデジタル信号に変換され、それがそれぞれの脳ミソの分野へと送信されて知覚となるそうです。目の前にリンゴとバナナがあった場合、この色やら質感・立体感・位置というのはそれぞれ脳のまったく違う分野で認識しているのです。でも、私たちにはそれが赤いバナナと黄色いリンゴにならないのはなぜか?それはまだ解明されていない、と先生はおっしゃいました。でも、ほんとうは赤いバナナが真実で常に間違って知覚してるという可能性もありでしょう?しっかし、わたしには研究というのはほとほと向いてないな〜と思います。「だって、そうなんだから理由なんていいじゃ〜ん!」ですべて終わってしまいそうです。(^^ゞ でも、こういうごくシンプルな見方をしたとき、もっと劇的な文明の変化が起こったりするのかもしれません。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(1623)