ひさびさのジェイムス・アイヴォリーの彼らしい作品「金色の嘘」。手に汗握るSFにドップリならされた目には、なんとも新鮮、静かな満腹感がある。19世紀の貴族の生活が艶やかで優雅で、衣装の美しさやお城のデコレーション、美術品など贅を尽くしたオーソドックスな映画。J. アイヴォリー作品はたかちゃん的には、アンソニー・ホプキンスが老執事を哀愁たっぷりに演じた「日の名残り」、泣ける父娘愛を描いた「シャンヌのパリ、そしてアメリカ」がお気に入り。
"大富豪、貴族の生活、覗いてきました"
"ひさびさのジェイムス・アイヴォリーの彼らしい作品「金色の嘘」。手に汗握るSFにドップリならされた目には、なんとも新鮮、静かな満腹感がある。19世紀の貴族の生活が艶やかで優雅で、衣装の美しさやお城のデコレーション、美術品など贅を尽くしたオーソドックスな映画。J. アイヴォリー作品はたかちゃん的には、アンソニー・ホプキンスが老執事を哀愁たっぷりに演じた「日の名残り」、泣ける父娘愛を描いた「シャンヌのパリ、そしてアメリカ」がお気に入り。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2881)
"えっと、何しに行ったんだっけ?"
"コンタクトレンズの調子がよろしくない(今日は2枚重ねじゃありませんよ)。どうやらお湯で洗って変形したのか?お皿と一緒に洗ったでしょう?って、いえいえ、お風呂で身体と一緒に洗ったの。で、新調するため検眼を。強ド近乱視は、ハッキリいって何も見えない。で、おのずとテキトーに読む、するとなぜか当たる。スゴーイ!もっとハリキる。またまた当たる。すご〜く達成感があったけど、はたしてコンタクトの出来は大丈夫か?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2202)
ネコに小判・・・にならないように
"ポストを覗いて、あわててフタをしめてしまった。だって、見慣れない物体が入っていたから。うちにはいろんな訪問者がやって来て、ドアノブやポストに飛び込んでいたりするけど、このタイプははじめて。だって王様ですよ!それもカニ!そう、たらばがにさん!この前、たらばがにの噂をしてたらホントに来た!でも、なにぶん王様のご訪問には慣れてなくて、どのようにお迎えすればいいのか。う〜ん、王様にはサラダは役不足か?酢の物はお気に召さない?いっそ、このまま?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2324)
ライフレッスンをありがとう
"ここ何週間か、最愛の人の最期に向き合っている友人と会話をすることによって、私も尊い貴重なレッスンを学ばせていただいた。言葉もないほど別れは早くやってきて涙・涙の彼女だけれど、彼女の中にはどこか穏やかさや安らぎが感じられる。これは本当に真剣に愛し愛されてきた人たちだけが感じられる境地のよう。まさに映画「ゴースト」のように、今や時間も空間も超越した恋人が幸せそうに彼女によりそっているのが感じられる。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2766)
"今年いちばんのり、ラッキーなあなた"
"昨日、こんなお問い合わせが。「カウンターが8888だったんだけれど、記念品かプレゼントはないのか?」と・・・。いつから「カジノ・るん」に??とっさに思いついたのは「豪華額入りたかちゃん肉球スタンプ色紙」を贈呈。もちろん前足、ハッキリクッキリ運命線入りの有り難いごりやくつき。ん、ご狸厄?お部屋に飾れば、あら不思議、おいしいものを買ってたかちゃんちに届けたくなっちゃう!?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2397)
"春雷?もう、春ですか?"
"「わ〜い!嵐だ〜!稲妻だ〜!」、一日中外に出ない私は子供みたいに喜んでいたけれど、窓ガラスはまるで波をかぶったか、滝にうたれているよう。あ〜あ、年末にあんなにピカピカにしたのに・・・。雨が降りこまない我家は、一年に一回磨けば翌年まで楽勝のはずだった。なのに、たった20日余りでもとのもくあみ。誰かぁ、ガラス磨き生き甲斐の人いませんか〜?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2879)
"それって、いつオープンするのですか?"
"仕事がたてこんでて夜が遅い。けど、メチャお腹がすいてて、かつおいしものが食べたい。そんな時はセールで仕入れたジェノベーゼソースがお役立ち。くるみ、バジル、チーズなどが入った本格派。パスタとともにアスパラも茹でて、オイルでのばしたソースにからめて、缶詰のひよこ豆と松の実をパラパラ。これは、Cちゃんとギグった(裏のギグルカフェに行ったの意)ときにパクったメニュー。「カフェドるん」のメニューにもいれようかな〜?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2508)
"春よ、こい!"
"年が明けると、お花屋さんの前をとおるのが楽しみ。洒落た洋花より、さくら草とかスミレ、水仙、フリージアなどがならぶ昔ながらの花屋さんがいい。さむ〜い夕暮れにも、春の訪れを心待ちにする花たちのにぎやかなお喋りのようにいい香りがあふれてくる。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2481)
命から二番目に大切なもの?
"ふたつめの目覚ましが鳴ると、なんとかベッドから這い出してコンタクトレンズを洗う。そしてようやく、すっきりはっきり爽やかに私の朝がやってくる。ハズが、今朝はな〜んにも見えない。世の中がドヨヨヨヨ〜ンと歪んでる。「コンタクトいのち」という入れ墨がありそうなぐらい、これがないと生きていけない私は「何事か!!」とかなり冷や汗もの・・・・・・。なんてことはない、「片目に二枚も入れないでくださ〜い」"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2449)