「たかちゃん旅日記」4 わたしたちってカヨワかった?!

"ドイツのバーデンバーデンは温泉の街。「入ったよ」と話すと「どっち?」ときかれる。一般ピープルのためのものと、貴族ご用達だった大理石造りと二つあるから。ちなみに貴族用はすっぽんぽんで混浴。これがけっこう混んでる。(入り口を覗いただけですぅ〜)温泉のジャグジーパワーははんぱじゃなくて、吹っ飛ばされるわ流されるわ、ホンロウされっぱなし。みんなこんなにおすまし顔で、大騒ぎは私たちだけ。あぁ、体力使ったぁ〜。"

長年あざむかれてたわ〜

"バナナを転落死にいたらしめたのは昨日のこと。今日にいたってはヤシの実にけりをいれるという暴行を働いてしまった。この連日の暴力行為、いったいどうしちゃったんでしょう?(決してヤシの実わりの修行ではありません)アイビーの鉢となっていたこのヤシの実、コロコロ転がってことなきをえるはずが、予想外のこっぱみじん!おおっ!正体みたり。長年ヤシの実だと思ってきたのは実はヤシの実風素焼きの鉢だった。実によくできてるな〜。"

たまに高いの買うとコレだ!!ガッカリ

"ショックゥ!!突然、身投げするなんてぇ〜。それも単身ではなくて集団。悩みがあったらいってくれたらよかったのに〜。力になれたかも、一応?プロだし・・・。お洋服脱がせたらこんなひどい打ち身、これじゃ手当できないし、ぜんぜん使い物にならないじゃない。きみたちは一房100円じゃないんだから、もっと自分を大切にしてもらわないと。(*注:バナナは勝手に飛び降りません。置くとこに注意してやさしく扱いましょう)"

なんちゃって社員旅行

"社員旅行の写真ができた。ミラノのドゥオーモの前で撮ったんだけど、すごくよくとれてる。社員?そう、あの「るん」のどうぶつくんスタッフたちです。あれ?先日の旅は休暇で社員旅行ではなかったのでは?はい、そうです。では、いったいいつお出かけしたのでしょう?!「るん」のスタッフはトランスポーテーションでもできるのでしょうか?実は、これは旅のスライドがあまりにも臨場感があるのでその前でピースして記念撮影してみました。"

夏です!脱毛!

"Mちゃんのお父様が心臓バイパス手術で入院。いろいろありながらも、心臓の権威にみてもらっているので安心だといっていた。「たかこさんも心臓の脱毛するときはここがおすすめよ〜」のひとことにビックリ。え〜っ、そんなに毛深いのバレてた〜?(脱毛が必要なのはそうとうでしょう)最近クライアントさんにも「もっと気が強くなりたいんですぅ」っていう人多し。そうだ!このクリニックでの心臓の増毛でもおすすめしよっとっ。"

"「たかちゃん旅日記」3 サングラスはずせば、ただの人"

"南イタリアの男性はそこらのおじちゃんでさえ「オォッ」と目を引くカッコよさ。カプリでもシチリアでもみんなカッコいい。疑問がとけたのはひときは目を引くオニイさんがサングラスをはずしたとき。「ふぁんふぁんふぁ〜ん」と気の抜けた音が聞こえるように一気に5ランクはダウン。秘密はサングラスにあった。それも日本のとは違ってこめかみをもピタ〜っと包み込むようなフォルムで顔をカバー、陽ざしの強さゆえ絶対はずさない。"

よき友はなによりの宝物!ステキな一日をありがとう

"昨日は、私が誇りとする「佳き友トリオ」が誕生祝いに参上してくれた。仕事を休んでの朝から晩までのデラックスバージョン!そのうえ、プレゼントも三段構えで包みを開きながら「わ〜い!」って大騒ぎして興奮が冷めたところで次が登場する仕組み(演出が凝っている!)フレンチレストランから場所を移して「るん」でスライド上映に盛り上がり、夜はお好み焼きで渋くくつろぎ、最後はコーヒーでしみじみとこの10年をふり返った。"

本日はおひがらも良く

"なんといっても、毎年5月はこの日を迎えずして終わるわけにはいきません。わたくしごとですが、きょうは一年でもっとも気分のイイ日なのです。ふっふっふ。な〜んにもいいことをしていないのにちゃっかりプレゼントなんかもらっちゃって、「オメデトウ」なんて声をかけてもらえる。それに、きょうはランチには良き友がわざわざ休暇をとってレストランに集ってくれる。その後は、おうちで旅のスライド試写会というアトラクションつき!"

"「たかちゃん旅日記」2 これならF1、楽勝でしょう"

"日本人が南イタリアで車を運転したらまず命がないという。はたから見てかなりスゴイとは思ったけど、実際歩いてみるとかなりドキドキする。意を決しないと一生道も渡れない。繁華街までシャトルに乗ったときも、渋滞の中で繰り広げられる想像を絶する運転にドライバーさんは涼しい顔。私はつい「わああっ!」とか「おぉっ!」と声がでてしまう。同乗の米国男性たちも舌を巻いて「これはディズニーランドのアトラクションか」と呆れていた。"

おまたせ!「たかちゃん旅日記」

"旅にはJ-WAVEでもらた旅用バッグがお供する。これは、あちこちポケットだらけで薬から小銭、パスポートに地図などすっきりしまえる。しかし、どこに入れたかすっかり忘れてあちこちチャックを開けたり閉めたり、バッグ中をひっかきまわす。こんな姿を見て同行の友人が♪さがしものは何ですか〜♪とすかさず歌い出す。おもしろがって私も毎回歌っていたらホントに探し物ばかりする日々になってしまった。歌は、現実を支配する!"