"今年のアカデミー賞の「ビューティフルマインド」。主演のラッセル・クロウは連続受賞できなかった。観てて思った!変わりものの天才数学者、偏屈っぽい感じはよかった。しかし、一枚シャツをはいだら「き、き、きみはまぎれもなくグラディエーター!」その丸太のような二の腕は隠しきれない。精神病院がいきなり古代ローマのコロッセウムに急変しちゃう。学者はライオンとは戦わないぞ。それに、現役大学生にはちとムリがある?"
"私のビザ用フォト、お気に召さなかったかしら?"
"ドラキュラさんちの大使館へ行って来ました。西麻布はうちからは微妙な距離。歩けないこともないし、自転車なら楽勝でしょう!でも、あいにく(幸いなことに)雨なので、電車です(暴走チャリはゴメンだ〜!)。レンガ造りで奇怪なブロンズ装飾が施された現代版ドラキュラ屋敷のような建物発見。でも、ここではなくて右折して到着。執事のような上品で慇懃なおじさまが出てきてチッチッと指を横にふった。なに?ビザはいらないとな。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2398)
いまだに箸がころげてもおかしい年頃
"ビザ用の写真を撮りに撮影ブースに行って来ました。最近はすべて音声による指示、ラクですね。やさしいおねえさんの声に従って選択ボタンを選び、椅子を調節する。けれど、いざ撮影!という段でいきなりお子ちゃまの甲高い声で「イチ!ニッ!サーン!」とやられると、どうも満面の笑みになっちゃう。なんとかもちこたえて撮り直したけど、大笑い寸前のかなり精一杯な表情。ドラキュラさん、こんなににやけてても入国させてくれますか?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2309)
自営業推進委員会発足
"おてんとさまの高いうちからシャンパンなんか飲んでご機嫌なランチ。自営業になりたての頃は、こんな時間に遊んでるとかなり後ろめたい気分だったけれど、近頃は土日に休むと人の多さにドッと疲れる。そうはいっても、土日&夜間がゴールデンワーキングタイムの私は宮仕えの友人とはますます疎遠になるばかり。同じ自営業の平日昼間にあそべる友人は希少価値。みなさん!自営業になって静かな街で遊びましょう!あそんでぇ〜!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2092)
自覚症状なし
"「最近、男のおばさん多いよね〜」とMちゃん。だらだらぐちったり、根にもつ男の人です。Kちゃんが自転車に乗っていた時、男の人に「あぶね〜なぁ!オバサン!」となじられ言いかえせなくて悔しかったそうだけど「男のおはさんに言われたと思えば、フフフと笑ってしまう」と言っていた。しかし、Mちゃんの「私とたかちゃんは、女のおじさんよね」発言!「女のオヤジじゃないからいいでしょ?」って。え〜、それってホントにいいのぉ?"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2310)
"このビデオ、やみつきになるかも"
"「悦楽共犯者、観る?」え〜っ!ついに、そのビデオ借りちゃったのぉ。数年前プラハに泊まった夜、ふとつけたTV 。言葉を失いつつ、何がなんだかわからないうちに最後まで観てしまった。夕方3時すぎには暗くなってしまうプラハの街、ガス灯がともるカレル橋に浮かび上がる黒々とした聖人たちのシルエット、灯りのともったウィンドウには妖しい頬笑みを浮かべるマリオネット。そこでシュバンクマイエルを観てしまったインパクトといったら。"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2404)
しぜんに手に入るものを信頼することだね
"最近、とみに感じるのは「ホント、このエリアに住んでよかった〜」ということ。水の近くに住みたい→目黒川あり、見晴らしのいい大きな公園→西郷山、新しくできた中目黒公園、質のいい食材の手に入るスーパー→タベルト、プレッセ、居心地のいいレストランとカフェ→いっぱい!、桜並木→目黒川、そして一番の望みは人が気軽に立ち寄れてゴハンを食べていけるうち。きてます!きてます!お腹すかせたドーブツくんがちが。完璧な創造だ!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2378)
"「るん」は、人寄せパンダ?!"
"「都落ちした〜」南青山からオフィスを移した頃の口癖。当初、代官山はまだし〜んとしていた。ところがどうでしょう!「るん」がやってきたここ3年のうちに、アドレス代官山とラ・フエンテが出現し、その改革の波は中目黒まで。本日、駅横にGTプラザ誕生。あれよあれよという間に、便利で楽しくなっていきます。これも、みんな「るん」がやってきて波動が上がったせいでしょう!ホッホッホ!(どうぞ、何も言わず自己満させてくだいまし)"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2441)
四月です!ババシャツ禁止令
"会社勤めでない私は今ひとつ実感できないが、日本のもうひとつのお正月、新年度。街には、パリッとしたスーツと真新しい靴のフレッシュマンがチラホラ。私も、なんかこう気分を一新したくておNEWの洋服を着てみました。爽やかな風を感じる丈の短い木綿のシャツ。そこまではよかったんだけど、ちょっとかがむと「アラ、おせなが出ちゃう!」というのは若人の話し。私の場合、「なんですか〜?そのラクダ色のシロモノは?」"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2292)
"やっぱり、この手の現実創造はおてのもの"
"この際、食べ物系現実創造の凄さをさらに白状しておきます。スタバが中目黒にできないかな〜といいつづけたら開店したと書きましたが、来週さらに家に近いロケーションに「これでもか!」とばかりにもう一店舗追加で開店。あとね、このへんはクレープのおいしいお店がない!とさんざんぼやきつつカフェに向かったら、その店先にクレープの写真入りメニューがど〜〜んっ!今までそんなのなかったやんか〜。なんと数日前からはじめたって!"
- furukawaさんのブログ
- 参照(2490)